米国公認会計士の実効金利法その①:社債発行差金
AUD
AUD合格への道③ーアサーション
AUD合格への道②でも記載しましたが、AUDのポイントとなる分野は内部統制と監査手続です。
両方の分野に関して切り離せない概念であるアサーション
AUD合格への土台の部分なのでしっかりと理解しましょう。
私はここの理解が...
【内部統制】ウォークスルーと統制テスト
AUD試験の根幹を成す「統制テスト」と「実証性テスト」試験のポイントとしても頻出であるこの2つ、個人的には特に統制テストに絡む内部統制関連の理解が非常に曖昧でした。
監査実務を通じてしっかりと理解できたので、統制テスト関連のつまずき...
AUD合格への道②-内部統制と監査手続を知る
前回記事にしたAUD合格への道ーまずは敵を知るで、私自身が合格に7回もかかったAUDの概略を説明しました。
2回目の記事は、合格の決め手となる分野について説明します。
合格の決め手とは言い換えれば受験者同士で差が付きやすい分野...
半沢直樹で学ぶ監査手続 ー 統制テストと実証性テスト:購買
2020年8月16日(日)に放送された「半沢直樹2」第5話
面白かったですね。私はこのシリーズ、ずっと欠かさず見ております。
その中の下りで、AUDの監査手続を説明するのにとても良い事例がありました。
AUDの記事が少な...
AUD合格への道 ー まずは敵を知る
私が通っていた予備校によるとAUDは「得意不得意が分かれる科目」とのことでした。
まさにその通りかと思います。私は7回目(!)の受験でようやく受かりました。3回目以降は監査法人で実務経験を積みながら受験したにもかかわらず、です。
...
Research問題の攻略
AUDのResearch問題は難易度が高いです。7回目の受験でスコア77合格をした著者の対策を記載しています。
受験時代のAUDメモ
2017年10月の受験勉強開始から2019年11月のAUD合格までの期間に、自分の中で間違いやすく覚えづらいポイントを箇条書きにして暗記していました。勉強中の方にとってお役に立てる点があると思ったので当時の箇条書きメモを以下に記載します。...